スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
 

Posted by スポンサー広告 at

無垢板セパレートテーブル

2011年04月15日

「無垢板セパレートテーブル」
って何だ?

というと、
いわゆる、2台のテーブルが1組になるというテーブルです。

旅館の客室の、新しい座卓として人気。
テーブルの高さ、35~38cmくらいです。

なにしろ、無垢板で作るので、
同じものがふたつとないのです。


トチ&サクラ


















クリ&サクラ




















クリ&トチ



















BC工房の無垢板テーブルは、おもしろい!!

北海道の旅館に納品されるとテーブルたちでした。
 


Posted by きらきらBC at 17:34Comments(0)

旅館と家具屋 訪問記。

2011年04月02日

「7年来の親しいおつきあい。」

箱根・塔之沢温泉にある旅館 山の茶屋



リピーターさんが多い、人気のお宿。
毎年すこしづつ、改装を続けている旅館です。
そのたび、新しい椅子、テーブルなどを選んでいただいています。
BC工房山の茶屋は、2004年からの約7年来のお付き合いです。

先日、久しぶりにおじゃましました。3年ぶりくらいです。


久しぶりの印象は、 「進化している!」
雑誌やインターネットでもいろいろ見ていましたが、実際入ると、
よりグレードアップしていました。


 オーナー・田村光さん。
 非常に気さくで、熱い、
 おもしろい若旦那。










今回は、2010年5月にリニューアルオープンされた客室
「山の苺」を見せていただきました。
人気の客室で、ほぼ予約でいっぱいです。
部屋から階段を下りると、部屋専用の露天風呂があります。



いつも、とりわけユニークな椅子を選んでいかれる田村さん。

6脚から始まったBC工房の椅子は、
現在、椅子、スツール合わせて
なんと58脚!だそうです。
プラス、無垢板テーブル、小卓子、
小物などいっぱい。





15ある客室すべてに、BC工房の椅子があります。



7年間、毎年新しい椅子を買ってくださいます。
どうして毎年、選び続けるんでしょうか?


 「BC工房の椅子は、毎年新しいものが生まれていて、
 その時の、進化した変化を見たいし、
 そしてそれをつかってみたい。
 宿も同じで、常に改良改善、進化していかないといけない。
 自分のイメージ、考えも進化していくから、
 その時の新しい発見をして、自分の中のアイデアやイメージと
 MIXする。
 あれこれ組み替えて、の繰り返し。
 椅子のインパクトが強いから、イメージがかたまっていくまで、
 椅子は、ねかせてる。
 空間が形になるときが来たら、活かしていくんです。」



空間づくりには、
椅子のインスピレーションをとても大事にしている。



田村さんはすべての部屋に宿泊をして、部屋を見ていくそうです。
気になったところは、どんどん改善修正。妥協はしない。
この「山の苺」 の客室工事も再三修正。
一旦完成した後の2ヶ月後に、正式オープンされたとか。


そして、いま、新たな工事進行中・・・
オープン前なので、まだ公開できませんが、
第一期改修の集大成ともいえるものだとのこと。
田村さんの遊び心がてんこ盛りの、秘密基地のような場所です。
4月中旬にはオープンできるだろうとのことでした。

あの土地柄をいかしたすごい場所。
行ってみる価値です。
山の茶屋ファンには、たまらないGOODニュースです。

山の茶屋パワーは、やっぱりすごい!
リピーターのお客さんが多いワケがわかります。
つねに新しいことを追求し続けている。



お客さんはチェックアウトのとき、次回のために、
別のお部屋を見ていかれるそう。
15室、すべてデザインの違うお部屋を、
お客さんが好みに合わせて選んでいくというのです。


趣味=旅館経営 、という
田村さんのでっかいハートのおもてなしはパワフルです。

うれしくなった宿訪問記でした。



山の茶屋
http://www.yamanochaya.com/





 


Posted by きらきらBC at 14:09Comments(0)