スポンサーサイト
東京・高尾の耳鼻科の話
2011年02月26日
こんにちは、大吉です。
これから、BC工房にまつわる家具のいろんな話を、すこしづつご紹介していきます。
ときどき更新しますので、気長にお付き合いくださいね。
よろしくどうぞ。
さて、第一弾は・・・
東京・高尾にある耳鼻科医院のお話です。
”高尾”といえば、最近はパワースポットとしても人気。
高尾山ふもとのお蕎麦屋さんは、とってもインターナショナル、
5カ国語くらいのメニューがあったりするんです。
平日からも大賑わいで、ちょっと東京の真ん中から離れるだけで、
小旅行気分が楽しめます。
JR・京王線「高尾駅」からすぐにある
「高尾耳鼻咽喉科医院」
先日、新築移転と20周年のお祝いの会が行われ、行ってきました。
リンダルシーダーホームズというカナダ発祥のハウスメーカーデザインの建物で、
とても素晴らしい空間なんです。
木の風合いがやさしい。


お祝いの会は、遠方からもたくさんの方々が集まりました。

「病院のお祝いの会」なんですが、馬頭琴のコンサートや、バイオリンの独奏、朗読などなど、盛りだくさん。
そして、
みなさんか座っている木のベンチ、
これ、BC工房が作ったオリジナルベンチです!
待合室のベンチなんて、暗くて、ちょっと気持ちが重くなるようなイメージがあるんですが、、、
「楽しくて明るい病院」という、院長ご夫妻の考えにぴったりの、
つい待ちたくなってしまうベンチ。
座り心地もとってもGOOD。
そして、さらに感激なのは、その2階にあるギャラリースペース。
”みみはなギャラリー”
「みみはなテーブル」といろんな椅子たち。

耳の曲線をイメージしたテーブルだそうです。
やわらかいカーブが絶妙。
テーブルは、□とか○とか、無垢板だと一枚板がいいな・・・とか
つい決めてしまいがちですが、
こんな自由な発想でいいんだなぁ、と、感動でした。

病院は、以前の病院よりも連日患者さんが多く、来院される方が増えたそうです。
院長ご夫妻いわく・・・
「BC工房の社長さんが言ったとおり・・・患者さんがふえてねぇ。。
ありがたいんだけど、、、ひとりひとりをちゃんと診たいから、、、
患者さんをお待たせしちゃうんだよね、、、」っと、
うれしさと、うらはらな思いもおありのようです。
患者さんから「ありがとうございます」って、いわれるんだけど、
BC工房のベンチのおかげだと思うよ。とも。。。
連日200人を超える患者さんが訪れ、
待合には一日中、たくさんの人が座って待っています。
「でも、前の病院のように、ギュウギュウに混みあっている気がしない。」
とおっしゃっていて、
たしかに、ベンチに座ってると、お隣さんと近いんだけど、息苦しさがない、というのか・・・
そこに行ってみると、納得です。

オーナーと、空間を作る人、家具を作る人、その場所を作る人たちすべてが
同じ考え方を共有して、作り上げられた場所なんだと感じました。
病院のベンチ。
こんなにステキなベンチに出会ったことありますか?
高尾耳鼻咽喉科医院
継日堂鍼灸院東京都八王子市東淺川町879-4
TEL 042-668-0800
定休日 水・日・祝
http://www.takao3387.com/
これから、BC工房にまつわる家具のいろんな話を、すこしづつご紹介していきます。
ときどき更新しますので、気長にお付き合いくださいね。
よろしくどうぞ。
さて、第一弾は・・・
東京・高尾にある耳鼻科医院のお話です。
”高尾”といえば、最近はパワースポットとしても人気。
高尾山ふもとのお蕎麦屋さんは、とってもインターナショナル、
5カ国語くらいのメニューがあったりするんです。
平日からも大賑わいで、ちょっと東京の真ん中から離れるだけで、
小旅行気分が楽しめます。
JR・京王線「高尾駅」からすぐにある
「高尾耳鼻咽喉科医院」
先日、新築移転と20周年のお祝いの会が行われ、行ってきました。
リンダルシーダーホームズというカナダ発祥のハウスメーカーデザインの建物で、
とても素晴らしい空間なんです。
木の風合いがやさしい。


お祝いの会は、遠方からもたくさんの方々が集まりました。

「病院のお祝いの会」なんですが、馬頭琴のコンサートや、バイオリンの独奏、朗読などなど、盛りだくさん。
そして、
みなさんか座っている木のベンチ、
これ、BC工房が作ったオリジナルベンチです!

待合室のベンチなんて、暗くて、ちょっと気持ちが重くなるようなイメージがあるんですが、、、
「楽しくて明るい病院」という、院長ご夫妻の考えにぴったりの、
つい待ちたくなってしまうベンチ。
座り心地もとってもGOOD。
そして、さらに感激なのは、その2階にあるギャラリースペース。
”みみはなギャラリー”
「みみはなテーブル」といろんな椅子たち。

耳の曲線をイメージしたテーブルだそうです。
やわらかいカーブが絶妙。
テーブルは、□とか○とか、無垢板だと一枚板がいいな・・・とか
つい決めてしまいがちですが、
こんな自由な発想でいいんだなぁ、と、感動でした。

病院は、以前の病院よりも連日患者さんが多く、来院される方が増えたそうです。
院長ご夫妻いわく・・・
「BC工房の社長さんが言ったとおり・・・患者さんがふえてねぇ。。
ありがたいんだけど、、、ひとりひとりをちゃんと診たいから、、、
患者さんをお待たせしちゃうんだよね、、、」っと、
うれしさと、うらはらな思いもおありのようです。
患者さんから「ありがとうございます」って、いわれるんだけど、
BC工房のベンチのおかげだと思うよ。とも。。。
連日200人を超える患者さんが訪れ、
待合には一日中、たくさんの人が座って待っています。
「でも、前の病院のように、ギュウギュウに混みあっている気がしない。」
とおっしゃっていて、
たしかに、ベンチに座ってると、お隣さんと近いんだけど、息苦しさがない、というのか・・・
そこに行ってみると、納得です。

オーナーと、空間を作る人、家具を作る人、その場所を作る人たちすべてが
同じ考え方を共有して、作り上げられた場所なんだと感じました。
病院のベンチ。
こんなにステキなベンチに出会ったことありますか?
高尾耳鼻咽喉科医院
継日堂鍼灸院東京都八王子市東淺川町879-4
TEL 042-668-0800
定休日 水・日・祝
http://www.takao3387.com/
Posted by きらきらBC at
18:25
│Comments(0)